「学級通信第1号って何を書けばいいのかな?」
「明日始業式なのに、学級通信書き終わってない!ヤバい!」
と思っている先生も多いのではないでしょうか。
学級通信の第1号って、何を書くか悩みますよね。
初めて子どもと保護者が読む通信なので、失礼のないように書き上げたいですよね。
この記事では、学級通信第1号に載せる内容と、具体的な例文を紹介します。
- 学級通信第1号に書く内容
- 学級通信第1号の具体的な文例
- 進級おめでとうメッセージ
- 自己紹介
- 通信に込めた想い
- 担任の想い
- 学級通信第1号を書いた後は…
ぜひ、最初の学級通信の作成に役立ててくださいね。
場面ごとの通信文例を見る(タップ)
学級通信第1号には何を書く?自己紹介?
学年の最初に発行する「学級通信第1号」には何を書いたらいいでしょうか。
基本的には、以下の4つの要素の組み合わせると、いい感じの第1号通信が完成します。
- 「進級おめでとうございます」メッセージ
- 1年間の見通しと担任の想い
- 自己紹介
- 学級通信の名前に込めた想い
これにプラスして「クラスの名簿」や「急ぎの連絡事項」を入れてもよいでしょう。
学級通信を配るときに「子どもに読み聞かせて渡したい」という場合は、このような感じ↓
準備中
配布だけして「保護者に読んでもらうのが目的」という場合は、このような感じです↓
準備中
このような感じで、4つの要素組み合わせてみるとよいでしょう。
次の見出しで、それぞれの具体的な書き方や文例を紹介していきますね。
学級通信第1号「4つの要素」文例|自己紹介他
では、先ほど紹介した4つの要素、
- 「進級おめでとうございます」メッセージ
- 1年間の見通しと担任の思い
- 自己紹介
- 学級通信の名前に込めた思い
の具体的な文例を紹介していきます。
文章を考えるときの参考にしてみてくださいね。
「進級おめでとうございます」の文例
保護者の皆さま、お子さまのご進級を心よりお祝い申し上げます。新しい学年での学びと成長を全力でサポートしてまいります。お子さま一人ひとりの個性を大切にしながら、楽しく充実した1年にしていきたいと思います。
保護者の皆様、お子様のご進級、誠におめでとうございます。1年間、お子様の成長を全力でサポートしてまいります。至らぬ点もあるかと存じますが、どうぞよろしくお願いいたします。
新学年へのご進級、心よりお祝い申し上げます。お子さまの笑顔あふれる毎日のために、精一杯努めてまいります。保護者の皆さまと協力しながら、充実した1年にしていきたいと思います。
保護者の皆さま、新学年のスタートおめでとうございます。お子さまの成長と学びのため、全力で取り組んでまいります。どうぞよろしくお願いします。
ご進級おめでとうございます。お子さまの健やかな成長と学びのため、明るく活気ある学級づくりに取り組んでまいります。保護者の皆さまのご協力をいただきながら、実りある1年間を過ごせるよう尽力いたします。
初任者の先生に注意してほしいのは「保護者を不安にさせるような文言は使わないよう意識する」こと。
初めての担任で、不安になる気持ちはとーーーってもよくわかります。
でも、最初の通信の一発目に
- 新米教師で右も左もわかりませんが、
- 教員1年目で不安な気持ちもありますが、
- 初めての学級担任でわからないことばかりですが、
といった言葉があると、保護者は不安に感じます。
「この先生に1年間うちの子を任せてもいいのかしら…」
保護者に不信感を持たれると、1年間風当たりが強くなって、大変になります。
不安な気持ちをそのまま文面に出すのではなく、「やる気」「誠実さ」「フレッシュさ」が伝わるような文章になるよう心がけましょう!
自己紹介・担任紹介の文例
本年度5年2組の担任を務めることになりました、中村健太です。
知識欲旺盛な5年生と勉強や行事に取り組めることを、楽しみにしています。
子どもたちが自ら考え、行動する力を育めるよう、精一杯サポートいたします。
趣味:将棋。休み時間には対局も楽しみたいと思います
好きな食べ物:うどん。◯◯うどんによく食べに行ってます。
今年度2年1組の担任を務めさせていただきます、佐藤花子と申します。
元気いっぱいな2年生と過ごせることを、心から楽しみにしております。
一年間、生徒たちの可能性を最大限に引き出せるよう尽力いたしますので、どうぞよろしくお願いいたします。
特技:イラスト。描いてほしい絵があったら声をかけてください!
尊敬する人物:マザー・テレサ。
本年度から1年2組を担当することになりました、小林美香と申します。
私はこれまで特別支援教育に携わってきました。
一人ひとりの個性を大切に、誰もが安心して学べる教室づくりを心がけています。
趣味は手芸で、教室の装飾にも力を入れたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
2年3組のみなさん、新しい担任の木村綾子です。 私は音楽教育が専門で、歌やリズム遊びを通じて学ぶことが大好きです。 教室に楽器を持ち込んで、楽しい授業を展開していきたいと思います。 休み時間には、みんなで歌を歌ったり踊ったりするのも楽しみです。
みんなで素敵なハーモニーを奏でる1年にしていきましょう!
5年5組の担任を務めることになりました、斎藤雄大と申します。
私の座右の銘は「失敗は成功のもと」。
挑戦することの大切さを、身をもって皆さんに伝えていきたいと思います。
理科の実験が得意で、驚きと発見のある授業を心がけています。
好奇心旺盛な5年生の皆さんと、どんな化学反応が起きるか楽しみです。
一緒に、実りある1年間を過ごしましょう。
1年間の見通し・担任の思いなど
「1年間の見通し・担任の思いなど」については、
- 子どもに読み聞かせて渡す通信
- 保護者のみが読むことを想定している通信
で書き方が少し変わるので、自分の書きたいスタイルをクリックしてから確認してください。
1ねんせいでは、ようちえん・ほいくえんとは、ちがうおべんきょうがはじまります。はじめはふあんなこともあるかもしれませんが、みんなでたすけあいながら、たのしくまなんでいきましょう。ひとつひとつの「できた!」をたいせつに、みんなでせいちょうしていけるとうれしいです。
2年生では、1年生のべんきょうよりも、さらにふかいところまで学んでいきます。少しむずかしいとかんじることがあると思いますが、みんなで力をあわせて、楽しくちょうせんしていきましょう。自分の「とくい」をのばし、にがてなことも少しずつこくふくできるといいですね。
3年生では「理科・社会」や「総合的な学習の時間」、「習字・リコーダー」など、新しい学習が始まります。自分で課題を見つけ、解決する力や、友達と協力して取り組む力が一層重要になります。新しいことにチャレンジする勇気を持ち、みんなで成長していきましょう。
4年生は、中学年の総仕上げとなる1年です。3年生までの学習と比べ、より高度な学習活動が増えてきます。自分の考えを筋道を立てて説明したり、いろんな意見をまとめたりする力が求められることもあるでしょう。時には難しく感じることもあるかもしれませんが、4年2組で力を合わせて、楽しく学んでいきましょう。
5年生では「委員会活動」や「自然宿泊体験活動」、「低学年のお世話」など、新たな活動が増えます。自分の意見をしっかり持ち、それを表現する力や、多様な考えを受け入れ、協力する力が大切になります。クラスみんなで支え合い・協力しながら、いろいろなことに挑戦し、大きく成長していきましょう。
6年生では「修学旅行」や「卒業制作」、「中学校への準備」など、小学校生活の集大成となる活動が待っています。これまでの経験を活かし、リーダーシップを発揮する機会もたくさんあります。高度な学習内容にも挑戦しますが、クラスのみんなで協力し、支え合うことで乗り越えられます。一つひとつの経験を大切に、充実した1年にしていきましょう。
「学級通信の名前に込めた思い」の文例
「レインボー」には、一人ひとりの個性を尊重し、多様性を大切にする学級づくりへの願いを込めました。虹のように様々な色が調和して美しい景色を作るように、子どもたちの個性が輝き、互いに認め合える温かいクラスを目指します。
「飛翔」というタイトルには、子どもたちが自信を持って新しいことに挑戦し、大きく羽ばたいていってほしいという願いが込められています。その飛躍を全力でサポートし、応援していきます。
「かがやき」には、子どもたち一人ひとりの可能性を信じ、その輝かしい未来を共に創り上げていきたいという思いを込めました。日々の学びや成長を通じて、子どもたちが自分の力を発見し、夢に向かって歩んでいく姿を皆さまと共有できることを楽しみにしています。
「きらめき」には、子どもたち一人ひとりの目が好奇心や喜びで輝く瞬間を大切にしたいという願いを込めました。学びや発見の喜び、友達との絆など、様々な場面でのきらめきをこの通信でお伝えしていきます。
「なかよし特急便」には、学級の出来事や子どもたちの成長を、楽しい列車の旅に見立てて、速やかにお届けしたいという思いを込めています。一年間の学びの旅を、保護者の皆さまと一緒に楽しく進んでいけたらと願っています。
急ぎの連絡事項
初日に伝えておきたい「急ぎの連絡事項」がある場合は、それも伝えておきましょう。
連絡事項を伝えるときは箇条書きで書くと、保護者も見やすいですよ。
・明日から給食が始まりますので、全員マスクの準備をお願いします
・保健調査、家庭環境調査の提出締切が4/9(金)です。
・来週の図工でペットボトルを使用します。準備できそうなご家庭は、500mLペットボトルを1〜2本持たせてください。
最初の学級通信1号を書き終わったら…
学級通信第1号は書き終わりそうですか?
ここまで紹介した「書き方」と「文例」を使えば、少しは筆が進みやすいと思います。
そして、最初の第1号を書き終えたら、次の第2号の学級通信に何を書くのか考えておくといいですよ。
第2号に書けそうな内容はこちらです↓
学級通信第1号の作成をサポートしてもらう方法
「学級通信の文章たたき台が自由に出せたらいいのにな…」
と考えたことのある先生も、いるのではないでしょうか。
実は、この記事に載っていた文例は、すべてChatGPTの力を借りて作成しました。
普段作成する通信(学年通信等含む)の「たたき台の文章」を、自分でサクッと出せるようになりたいと思いませんか?
やり方は、ChatGPT学級通信作成法にまとめています↓
本書では、以下の内容を学べます。
- 学級通信の基本指示文(プロンプト)
- 子どもの様子を伝える文章の作成方法
- 教科学習の様子を伝える文章の作成方法
- お知らせの文章の作成方法
- お礼の文章の作成方法
- 文章添削する方法
- 通信のタイトル案を出す方法
- 挿絵を作成する方法
プロンプト(指示文)をそのまま「コピペ」して使える読者プレゼントも付いています。
5秒でいいので、チェックしてみてくださいね↓
\ 通信をサクッと作れる /
コピペで使えるプロンプトシート付き!
そして、あまり大きい声で言えませんが、無料で読む方法もあります↓
『ChatGPT学級通信作成法』を無料で読む方法
『ChatGPT学級通信作成法』は、Kindle Unlimited(Kindleの読み放題サービス)に登録すれば0円で読めます。
Kindle Unlimitedは、30日の無料体験があるので、無料期間中に読んでしまえば完全無料。
しかも、Kindle Unlimitedはいつでも解約可能です。
読み放題サービスが微妙だと思ったなら、無料体験期間中に解約してしまえば、1円も料金は発生しないという神対応!
登録して損することはないので、まずは無料体験を試してみてくださいね。
『ChatGPT学級通信作成法』を無料で読む方法は2ステップ。
Kindle Unlimitedのページにいく↓
\ 無料で30日お試しできる /
無料期間中に解約できるから安心!
「登録して30日の無料体験を始める」を選択↓
『ChatGPT学級通信作成法』の販売ページへ行き、「読み放題」を選ぶ↓
これで、あとは読むだけ♪
スマホにKindleアプリを入れておけば、いつでも読めるので、ぜひ試してみてくださいね。
\ 無料で30日お試しできる /
無料期間中に解約できるから安心!