学級通信2号|学級開き〜数日間の内容を伝える文例パターン

このページにはプロモーションが含まれています
学級通信2号|学級開き〜数日間の内容を伝える文例パターン

「最初の学級通信は気合い入れて書いたけど、2号は何を書けばいいんだっけ?」
「学級開きの様子を書きたいけど、どう書いたらいいかわからない」

と思っている先生も多いのではないでしょうか。

学級通信の2号目って、何を書いたらいいか悩みますよね。

1号は自己紹介などある程度書くことが決まっているけど、2号以降はそれぞれの先生によって書く内容が変わってきます。

学級通信1号の書き方・文例はこちら>>

そこで、この記事では、学級通信2号(学級開き〜数日間の様子)の書く内容や文例を紹介します。

この記事でわかること
  • 学級通信2号に書く内容
  • 学級通信2号(学級開き〜数日間の様子)で使える文例

記事を読んで、学級通信2号を完成させていきましょう。

こんなの欲しかった!

誰でもかんたん・時短で、おしゃれな学級通信が作れるデザインテンプレが誕生!

デザイナー監修のすぐに使えるテンプレート

スターターセット付きなので、Canva初心者の先生も安心です。

SNSで大反響!

忙しいときの通信づくりがツラいと感じている先生に朗報。

AIツール「ChatGPT」の補助があれば、かんたんに通信の文章が作れます

\シリーズ累計1000DL突破!/

場面ごとの通信文例を見る(タップ)

目次

学級通信2号には何を書いたらいい?

学級通信の1号はかなり内容がギッシリになるので、伝えたいことが書けないことも多いですよね。

そんなときは、2号以降の通信で伝えていけばOKです。

学級通信の2号で書けそうな内容をいくつか紹介しますね。

学級開きの様子を書く

学級通信で書ける内容1つ目は、学級開きの様子を書くことです。

私は、学級開き(初日)のときに、

  • 必ず守ってほしい3つの約束
  • クラスの士気を高めるような話
  • 1年間通して伝え続けたいメッセージ

などを話すようにしています。

全部話すわけじゃないですよ!年によってどれか選んで話す感じです

そこで話した内容を、文章に起こして2号の通信に載せて、保護者と共有することが多いです。

「昨日の話を通信に載せておいたから、どんな話だったかを読んで思い出してみてね」

と言って子どもに渡すと、一生懸命読んでくれますよ。

(文例は次の大見出しで紹介します)

行事やプチイベントなどの様子

学級開きの後は、行事やプチイベントがたくさんあります。

  • 学年集会
  • 身体測定
  • 入学式の準備
  • 当番活動ぎめ

そういった行事やプチイベントでの子どもの様子をしっかり観察しておいて、通信に書けますね。

(文例は次の大見出しで紹介します)

子どもの頑張っている姿を紹介

始業式後は、子どもの頑張っている姿を紹介するのもおすすめ。

新学年になり、子どもたちのやる気は120%!

  • 先生のお手伝いをしてくれる
  • 始業式・学年集会などでの聞く姿勢がいい
  • ノートの字が丁寧
  • 宿題が全員ピシャっと揃う
  • 掃除が丁寧

いろんなところで頑張りを発揮するので、見逃さないようにして通信に載せてあげましょう。

(文例は次の大見出しで紹介します)

学級通信2号|学級開き〜数日間の様子を伝える文例

では、学級開き〜数日間の様子を伝えるときに使える文例を紹介します。

学級開きの様子

先日の学級開きで「すてきなクラスにするために大切にしてほしい3つのこと」について話しました。子どもたちは全員が真剣な表情で話を聞いてくれました。
私から児童たちに伝えた3つの大切なことは次のとおりです。

・生命(いのち)を大切にすること
・思いやりの心をもつこと
・失敗をおそれずに挑戦すること

互いに支え合える素晴らしいクラスにしていくために、みんなで守っていこうと誓い合いました。ご家庭でも、お子様とこの3つについて話し合っていただければ幸いです。

昨日の学級開きでは、「1.01の法則、0.99の法則」について子どもたちと話しました。

「毎日コツコツ1%の努力を続けると、1年後は37.8倍成長することができます。(1.01の365乗は37.8)
しかし、毎日1%サボり続けてしまうと、1年後は、今の0.03倍まで衰えてしまいます(0.99の365乗は0.03)
5年3組で過ごす1年間は、どっちの道を進みたいですか?」

と聞くと、全員が「毎日1%の努力を積み重ねる道」と答えてくれました。
5年生で大きく成長したい。そのために日々コツコツ努力をしたい。そんな子どもたちのやる気を強く感じられて嬉しかったです。
この1年間、子どもたちのやる気に負けないよう、全力でサポートしていきたいと思います。

先日の学級開きでは、「できた!」の大切さについて話しました。小さな目標を立てて達成する喜びを味わうことで、自信がつき、より大きな挑戦ができるようになる、というお話です。

話をしたあとは、
「僕、毎日歯磨きがんばる!」
「私は漢字を3つ覚える!」
など、元気な声が上がりました。

一人一人が自分の「できた!」を見つけ、クラス全体で応援し合える雰囲気づくりを目指します。

学級開きでは、発明王エジソンの話を紹介しました。

「みんな、電球を知っているよね。でも、この電球を作るのに、エジソンは何回失敗したと思う?」
と尋ねると、子どもたちは「10回?」「100回?」と口々に答えました。

「実は、1000回以上も失敗したんだよ」と伝えると、教室中から「えー!」という驚きの声が上がりました。
「それでもエジソンは諦めなかったんだ。彼は『私は失敗したのではない。うまくいかない方法を1000個見つけただけだ』と言ったんだって」と付け加えると、子どもたちは真剣な表情で聞いていました。
「もし、エジソンが10回失敗したくらいで諦めていたら、今、私たちは真っ暗な中で生活しているかもしれないね」という話に、子どもたちは大きくうなずいていました。

「失敗は恥ずかしいことじゃない。成功への大切な一歩」

今年1年、様々なことに前向きに挑戦していってほしいと思います。

行事やプチイベントなどの様子

今日の学年集会で、1年生のみんなの素晴らしい態度に感動しました。教室に入る時から、静かに整列して席に着く姿は、まるで上級生のようでした。校長先生のお話が始まると、全員が背筋を伸ばし、真剣なまなざしで前を向いていました。質問の時間には、元気よく手を挙げ、はっきりとした声で質問する子も。こんなに立派な1年生を担任できて、とても幸せです。

今週行われた身体測定では、みんなの素晴らしい態度に驚かされました。教室から保健室までの長い廊下を、ひとことも話さずに静かに移動することができたのです。待ち時間も、順番を守ってじっと待つことができました。この経験は、今後の学校生活でも活きてくるはずです。みんなの成長が嬉しいですね。

入学式を前に、2年生のみんなが学校中の大掃除に取り組んでくれました。『新1年生を気持ちよく迎えたい!』という思いが、みんなの一生懸命な姿から伝わってきて、とても感動しました。教室の窓ガラスは指一本入れられないほどピカピカに。廊下の隅々まで丁寧に掃き掃除をして、ごみひとつ落ちていない美しさです。自分たちが1年前に入学した時のことを思い出しながら、後輩のために頑張る2年生の姿に、成長を感じずにはいられませんでした。

入学式の飾り付けに、子どもたちが丁寧に取り組みました。教室の入り口には、色とりどりの折り紙で作った花のアーチが。『ようこそ1年生!』の文字と共に、新入生を温かく迎える雰囲気たっぷりです。黒板には、一人一人が心を込めて書いた歓迎メッセージが。絵や飾りを付け加えて、見ているだけで笑顔になれる素敵な作品に仕上がりました。準備を通じて、みんなで協力する大切さも学んでくれたようです。新1年生も、きっと喜んでくれることでしょう。

子どもの頑張っている姿の紹介

子どもたちが当番の仕事を、よく頑張ってくれています。

・朝は誰よりも早く教室に来て、黒板をきれいに拭く
・日直の仕事をテキパキとこなす
・給食の時間には『おかわりはありませんか?』と声をかけて、完食
・掃除もピカピカ

こうした責任感のある行動が、クラスのいい雰囲気を作っています。
当番活動を通じて、一人一人が大きく成長している姿に、担任として大変うれしく思います。

今週、ノート点検をしていて嬉しい発見がありました。クラスのみんなのノートが、とても丁寧に書かれているのです!マス目や罫線にきちんと合わせて書かれた文字、色ペンを使って大切なポイントを強調する工夫、図や表を使って分かりやすくまとめる努力など、一人一人が自分なりの方法で学習内容を整理しています。特に印象的だったのは、漢字の書き順まで気をつけて練習している子がいたことです。こうした丁寧さと努力は、必ず学習の成果につながります。みんなの頑張りを、これからも応援していきたいと思います。

今週1週間、クラス全員の宿題の忘れ物をせずに、完璧に提出されました!しかも、単に終わらせただけでなく、丁寧に取り組んでいる様子が伝わってきます。計算問題は途中式まできちんと書かれており、漢字も丁寧に書かれてありました。家庭学習の習慣が着実に身についてきていることを実感し、とても嬉しく思います。これからも、この素晴らしい頑張りを続けていってほしいですね。

こんなの欲しかった!

誰でもかんたん・時短で、おしゃれな学級通信が作れるデザインテンプレが誕生!

デザイナー監修のすぐに使えるテンプレート

スターターセット付きなので、Canva初心者の先生も安心です。

学級通信2号の作成をサポートしてもらう方法

「学級通信の文章たたき台が自由に出せたらいいのにな…」

と考えたことのある先生も、いるのではないでしょうか。

実は、この記事に載っていた文例は、すべてChatGPTの力を借りて作成しました。

普段作成する通信(学年通信等含む)の「たたき台の文章」を、自分でサクッと出せるようになりたいと思いませんか?

やり方は、ChatGPT学級通信作成法にまとめています↓

本書では、以下の内容を学べます。

  • 学級通信の基本指示文(プロンプト)
  • 子どもの様子を伝える文章の作成方法
  • 教科学習の様子を伝える文章の作成方法
  • お知らせの文章の作成方法
  • お礼の文章の作成方法
  • 文章添削する方法
  • 通信のタイトル案を出す方法
  • 挿絵を作成する方法

プロンプト(指示文)をそのまま「コピペ」して使える読者プレゼントも付いています。

5秒でいいので、チェックしてみてくださいね↓

\ 通信をサクッと作れる /

コピペで使えるプロンプトシート付き!

そして、あまり大きい声で言えませんが、無料で読む方法もあります↓

『ChatGPT学級通信作成法』を無料で読む方法

『ChatGPT学級通信作成法』は、Kindle Unlimited(Kindleの読み放題サービス)に登録すれば0円で読めます。

Kindle Unlimitedは、30日の無料体験があるので、無料期間中に読んでしまえば完全無料

しかも、Kindle Unlimitedはいつでも解約可能です。

読み放題サービスが微妙だと思ったなら、無料体験期間中に解約してしまえば、1円も料金は発生しないという神対応!

登録して損することはないので、まずは無料体験を試してみてくださいね。

『ChatGPT学級通信作成法』を無料で読む方法は2ステップ。

STEP
Kindle Unlimitedに登録する

Kindle Unlimitedのページにいく↓

\ 無料で30日お試しできる /

無料期間中に解約できるから安心!

「登録して30日の無料体験を始める」を選択↓

STEP
ChatGPT学級通信作成法

『ChatGPT学級通信作成法』の販売ページへ行き、「読み放題」を選ぶ↓

これで、あとは読むだけ♪

スマホにKindleアプリを入れておけば、いつでも読めるので、ぜひ試してみてくださいね。

\ 無料で30日お試しできる /

無料期間中に解約できるから安心!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次