「入学式のときに書く学級通信って何を書いたらいいのかな?」
「入学式の学年通信を任されたけど、筆が進まなくて困ってる」
と思っている先生も多いのではないでしょうか。
入学式のときに配布する通信って、どのように書いたらいいか悩みますよね。
保護者(特に長子の親)にとって、初めて小学校でもらう通信。
安心感をあたえる、読みやすい通信になるよう心がけたいですよね。
この記事では、入学式の学級通信に載せる内容と、具体的な例文・文例を紹介します。
- 入学式の学級通信(学年通信)に書く内容
- 入学式の通信の具体的な文例
- 入学おめでとうメッセージ
- 1年生の1年間の見通し
- 学級(学年)の目標・1年間で目指すこと
- 保護者へのお願い
- 今月の予定
記事を読んで、入学式の学級通信を完成させていきましょう。
場面ごとの通信文例を見る(タップ)
入学式の学級通信(学年通信)には何を書く?
入学式のときに出す学級通信(学年通信)には、どのようなことを書いたらよいでしょうか。
一般的には、以下のような内容を入れながら書くことが多いですね。
- 入学のお祝いあいさつ
- 自己紹介
- 1年生の見通し
- 学級(学年)の目標、1年間で目指すこと
- 保護者へのお願い
- 今月の予定
これらの文例については、次の見出しで紹介してきます。
なお、自己紹介の書き方文例については、自己紹介については学級通信1号の記事で紹介しているので、こちらもあわせてご覧ください↓
入学式の学級通信(学年通信)の文例25パターン
では、入学式の学級通信(学年通信)で使える文例を25パターン以上紹介します
それぞれアレンジを加えてご活用ください。
入学のお祝いメッセージ
保護者の皆様、お子様のご入学、誠におめでとうございます。新しい環境での生活が始まり、期待と不安が入り混じっていることと存じます。お子様の成長を共に見守り、支えていく仲間として、これからの1年間、ご協力いただけますと幸いです。一緒に素晴らしい1年を作り上げていきましょう。
本日は、お子様のご入学、心よりお慶び申し上げます。これまで大切に育ててこられたお子様を本校にお預けいただき、誠にありがとうございます。新しい生活に戸惑うこともあるかもしれませんが、共に歩んでいく所存です。お子様の輝かしい未来に向けて、一緒に頑張りましょう。
保護者の皆様、ご入学おめでとうございます。1年生は人生の大きな節目です。基本的な生活習慣の確立から、学ぶ楽しさの体験まで、お子様の成長を全力でサポートいたします。日々の様子をこまめにお伝えし、ご家庭と学校が一体となって教育に取り組んでまいります。どうぞよろしくお願いいたします。
ご入学おめでとうございます。お子様の小学校生活がスタートし、新しい冒険が始まりました。きっと様々な発見や成長の機会に溢れていることでしょう。一緒に成長を見守り、喜び合える日々を楽しみにしています。お子様の笑顔が絶えない、素晴らしい学校生活となりますように。
ご入学おめでとうございます。小さな手を引いて学校に来る日を、どんな気持ちで迎えられたでしょうか。嬉しさ、期待、少しの不安…いろんな思いがあると思います。一つひとつの「できた!」を一緒に喜び、時には励まし合いながら、楽しい1年にしていきましょう。
新1年生の保護者の皆さん、おめでとうございます。学校生活、始まりましたね。慣れないことも多いと思いますが、みんなで力を合わせて乗り越えていきましょう。困ったことがあったら、いつでも声をかけてくださいね。一緒に子どもたちの成長を喜び合えたら嬉しいです。
わくわくドキドキの小学校生活の始まりですね。新しい友達との出会い、楽しい授業、そして様々な行事など、たくさんの素敵な体験が待っています。一緒に楽しい思い出をたくさん作りましょう!お子様の学校での様子を、保護者の皆様にもしっかりとお伝えしていきます。
ご入学おめでとうございます。小さな芽が大きく育つように、お子様の可能性が大きく花開く6年間になることを願っています。時には困難にぶつかることもあるでしょうが、それを乗り越えることで、さらに大きく成長できるはずです。お子様の頑張りを、私たち教師も保護者の皆様と一緒に、温かく見守り、励ましていきたいと思います。共に育てていきましょう。
1年生の見通し
1年生の1年間は、楽しい行事がたくさん待っています。春の遠足で学校の外へ出かけるワクワク感、夏の水遊びで暑さを吹き飛ばす爽快感、秋の運動会で頑張る達成感、冬の学習発表会で表現する喜び。そして、1年の締めくくりには楽しいお楽しみ会。これらの行事を通じて、お子様は様々な経験を積み、成長していきます。それぞれの行事が、かけがえのない思い出となることでしょう。
春の入学式から始まる1年生の生活は、四季とともに彩り豊かに展開します。夏には楽しい水遊びや虫取り、秋には運動会や遠足で体を動かす喜びを、冬には楽しいお楽しみ会で友達との絆を深めます。そして春、成長した姿で進級式を迎えるまで、様々な行事や学習活動を通じて、お子様の心と体が大きく成長していく1年間となります。
1年生の大切な目標の一つは、基本的な生活習慣を身につけることです。朝のあいさつから始まり、時間を守ること、持ち物の管理、整理整頓など、自立に向けた第一歩を踏み出します。給食当番や掃除当番などの当番活動を通じて、責任感も育みます。1年間を通じて、少しずつできることが増えていき、「自分でできた!」という喜びと自信を感じられるようになります。学校と家庭が協力しながら、お子様の自立を支援していきましょう。
小学校生活は、お友達との関わりを通じて社会性を育む大切な時期です。始めは緊張気味だったお子様も、クラスの仲間と一緒に給食を食べたり、休み時間に遊んだりする中で、自然と打ち解けていきます。グループ活動や学級会などを通じて、協力することの大切さや、相手の気持ちを考えることを学びます。1年間で、人と関わる楽しさや、集団の中で自分の役割を果たす喜びを感じられるようになるでしょう。
1年生では、基礎的な学習スキルを楽しみながら身につけていきます。最初は鉛筆の持ち方から始まり、徐々にひらがなや数字を書けるようになります。読み聞かせを通じて物語の世界に親しみ、簡単な計算ができるようになる喜びを感じます。生活科では身近な自然や社会について学び、好奇心を育みます。1年間を通じて、学ぶ楽しさを実感しながら、基礎学力をしっかりと身につけていきます。
学級(学年)の目標、1年間で目指すこと
ここの文例は、すべて「クラス」の目標を表す文章にしていますが、「クラス→学年」へ置き換えることで、学年目標を伝える文章へと変えられます。
学年通信向けの文章にも使えるので、使いやすいようにアレンジしてみてくださいね。
1年◯組では、『みんなで助け合う、やさしいクラス』を目指します。1年間を通じて、お友達の気持ちを考えること、困っている人がいたら声をかけること、そして協力して物事を成し遂げることの大切さを学んでいきます。一人ひとりの個性を尊重しながら、クラス全体で成長していける温かい環境づくりに取り組みます。
『自分のことは自分でしよう』を目標に、1年間かけて少しずつ自立心を育てていきます。持ち物の管理や宿題の取り組み、当番活動などを通じて、自分の役割と責任を果たすことの大切さを学びます。失敗を恐れず、粘り強くチャレンジする姿勢を育み、「自分でできた!」という達成感を味わえるよう支援していきます。
『わくわく学ぼう!できるようになろう!』を合言葉に、学ぶ楽しさを実感できるクラスを目指します。好奇心を大切にし、「なぜ?」「どうして?」という疑問を大切にしながら、基礎的な学力をしっかりと身につけていきます。一人ひとりの「できた!」「分かった!」という喜びを大切にし、自信につなげていきます。
『伝え合おう、聴き合おう』をテーマに、豊かな表現力とコミュニケーション能力を育むクラスを目指します。日々の授業や活動の中で、自分の考えや気持ちを言葉で表現する機会を多く設けます。また、友達の話をしっかり聴く姿勢も大切にします。1年間を通じて、自信を持って自分を表現し、相手の気持ちも理解できる子どもに成長できるよう導いていきます。
『元気いっぱい!笑顔いっぱい!』を合言葉に、心身ともに健康で活力あふれるクラスづくりを目指します。朝の体操や休み時間の外遊びを通じて体を動かす習慣を身につけ、バランスの取れた給食で食育も推進します。また、友達との楽しい交流を通じて、笑顔あふれる明るいクラスの雰囲気を作ります。1年間で、たくましく健やかな心と体を育んでいきましょう。
保護者へのお願い
お子様の健やかな成長のため、ご家庭でのご協力をお願いいたします。規則正しい生活リズムは学習の基礎となります。早寝早起きの習慣づけ、朝食の確実な摂取にご配慮ください。また、身の回りの整理や準備など、できることは自分でするよう励ましをお願いします。学校と家庭が協力して、お子様の自立を支援してまいりましょう。
お子様の学校生活をより充実したものにするため、ご家庭と学校の密な連携が欠かせません。毎日の連絡帳にはしっかり目を通し、必要事項のご記入をお願いいたします。また、お子様の様子で気になることがございましたら、遠慮なくご相談ください。定期的な個人面談も予定しておりますが、それ以外でも柔軟に対応いたします。お子様の成長を共に見守り、支えていけることを楽しみにしております。
1年生は学習の基礎を築く大切な時期です。ご家庭での学習習慣づくりにご協力ください。宿題は必ず確認し、励ましの言葉をかけてあげてください。また、読み聞かせや音読の時間を設けることで、言語能力の向上につながります。学ぶ楽しさを感じられるよう、お子様の小さな努力や成長を一緒に喜んでいただければ幸いです。
学校生活を円滑に送るため、持ち物の管理にご協力をお願いいたします。教科書やノート、文房具など、必要な物が揃っているか、前日に一緒に確認する習慣をつけていただけますと助かります。また、持ち物には必ず記名をお願いいたします。季節の変わり目には衣服の調整も必要になりますので、お子様と相談しながら準備してください。自分の持ち物に責任を持つ気持ちを育てていきましょう。
お子様の健康と安全は何より大切です。毎朝の検温と健康観察をお願いいたします。体調不良の際は無理をせず、ご家庭での休養をお願いします。また、交通安全にも十分ご留意ください。通学路の確認や交通ルールの指導をお願いいたします。緊急時の連絡先は常に最新のものをお知らせください。学校とご家庭が一体となって、お子様の健やかな成長を見守っていきたいと思います。
今月の予定
4月の主な予定
8日(月) 入学式
9日(火) 2時間授業・下校11:30
10日(水) 2時間授業・下校11:30
11日(木) 3時間授業・給食開始・下校13:30
12日(金) 3時間授業・下校13:30
15日(月) 4時間授業開始・下校14:30
15日(月) 身体測定
22日(月) 避難訓練
26日(金) 授業参観・学級懇談会
※ 毎週水曜日は14:30下校です。
4月の予定(1年生)
【第2週】
8日(月) 入学式 (10:00開式)
9日(火)~12日(金) 慣らし保育期間
・9~10日:2時間授業 (下校11:30)
・11~12日:3時間授業、給食開始 (下校13:30)
【第3週】
15日(月) 4時間授業開始 (下校14:30)
17日(水) 1年生を迎える会
【第4週】
22日(月) 避難訓練
26日(金) 授業参観・学級懇談会 (14:00~16:00)
※ 持ち物や詳細は別途お知らせします。
学級通信「入学式」の作成をサポートしてもらう方法
「学級通信の文章たたき台が自由に出せたらいいのにな…」
と考えたことのある先生も、いるのではないでしょうか。
実は、この記事に載っていた文例は、すべてChatGPTの力を借りて作成しました。
普段作成する通信(学年通信等含む)の「たたき台の文章」を、自分でサクッと出せるようになりたいと思いませんか?
やり方は、ChatGPT学級通信作成法にまとめています↓
本書では、以下の内容を学べます。
- 学級通信の基本指示文(プロンプト)
- 子どもの様子を伝える文章の作成方法
- 教科学習の様子を伝える文章の作成方法
- お知らせの文章の作成方法
- お礼の文章の作成方法
- 文章添削する方法
- 通信のタイトル案を出す方法
- 挿絵を作成する方法
プロンプト(指示文)をそのまま「コピペ」して使える読者プレゼントも付いています。
5秒でいいので、チェックしてみてくださいね↓
\ 通信をサクッと作れる /
コピペで使えるプロンプトシート付き!
そして、あまり大きい声で言えませんが、無料で読む方法もあります↓
『ChatGPT学級通信作成法』を無料で読む方法
『ChatGPT学級通信作成法』は、Kindle Unlimited(Kindleの読み放題サービス)に登録すれば0円で読めます。
Kindle Unlimitedは、30日の無料体験があるので、無料期間中に読んでしまえば完全無料。
しかも、Kindle Unlimitedはいつでも解約可能です。
読み放題サービスが微妙だと思ったなら、無料体験期間中に解約してしまえば、1円も料金は発生しないという神対応!
登録して損することはないので、まずは無料体験を試してみてくださいね。
『ChatGPT学級通信作成法』を無料で読む方法は2ステップ。
Kindle Unlimitedのページにいく↓
\ 無料で30日お試しできる /
無料期間中に解約できるから安心!
「登録して30日の無料体験を始める」を選択↓
『ChatGPT学級通信作成法』の販売ページへ行き、「読み放題」を選ぶ↓
これで、あとは読むだけ♪
スマホにKindleアプリを入れておけば、いつでも読めるので、ぜひ試してみてくださいね。
\ 無料で30日お試しできる /
無料期間中に解約できるから安心!