水泳・プールで使える学級通信の文例15パターン|同意書の例文もあり

このページにはプロモーションが含まれています
水泳・プールで使える学級通信の文例15パターン|同意書の例文もあり

「水泳やプール学習の様子を伝える学級通信の文例を見たい」
「水泳学習の同意書ってどんな感じで書いたらいいんだっけ?」

と思っている先生も多いのではないでしょうか。

夏になると子どもたちが楽しみにするのが「水泳・プール」。

水泳・プール学習では、保護者に伝えることがたくさんあるので、学級通信(もしくは、学年通信・学校通信)を出す機会が増えますよね。

この記事では、水泳・プール学習の学級通信で使える文例を紹介します。

この記事でわかること
  • 水泳学習の同意書の文例
  • 水泳・プールに必要な持ち物の文例
  • 水泳学習の様子を保護者に伝える文例

記事を読んで、水泳学習の学級通信を完成させていきましょう。

こんなの欲しかった!

誰でもかんたん・時短で、おしゃれな学級通信が作れるデザインテンプレが誕生!

デザイナー監修のすぐに使えるテンプレート

スターターセット付きなので、Canva初心者の先生も安心です。

あ、その手があったか!

忙しいときの通信づくりがツラいと感じている先生に朗報。

AIツール「ChatGPT」の補助があれば、かんたんに通信の文章が作れます。

\シリーズ累計1000DL突破!/

場面ごとの通信文例を見る(タップ)

目次

水泳・プールの学級通信〜同意書〜

まずは、水泳学習の同意書の例文を3パターン紹介します。

拝啓 保護者の皆様
時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。平素は本校の教育活動にご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございます。
さて、本校では来月より水泳学習を開始する予定です。水泳は体力向上や安全意識の醸成に大変有効な運動であり、児童の心身の成長に重要な役割を果たします。
つきましては、お子様の水泳学習への参加について、以下の内容をご確認の上、同意書にご署名いただきますようお願い申し上げます。

1.実施期間:○月○日~○月○日
2.持ち物:水着、水泳帽、タオル、ゴーグル(任意)
3.注意事項:
・体調不良の場合は参加を控えてください。
・アレルギーや持病がある場合は事前にお知らせください。
・安全管理には十分注意を払いますが、万が一の事故に備え、スポーツ保険に加入しています。

ご不明な点がございましたら、担任までお問い合わせください。お子様の健康と安全を第一に考え、楽しく有意義な水泳学習にしたいと考えております。ご理解とご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。
敬具

————–切り取り—————-

同意書
私は、上記の内容を確認し、子ども(      )の水泳学習への参加に同意します。
日付:   年  月  日
保護者氏名:           印

保護者の皆様

○月○日から○月○日まで、水泳学習を実施いたします。お子様の参加について、以下の同意書にご署名ください。

・実施場所:本校プール
・持ち物:水着、水泳帽、タオル
・注意事項:体調不良時は参加を控えてください。

ご質問は担任までお願いします。

————–切り取り—————-

同意書
子ども(      )の水泳学習への参加に同意します。

日付:   年  月  日

保護者氏名:           印

保護者の皆様

○月○日から始まる水泳学習について、お子様の安全を最優先に考えた上で、参加へのご同意をお願いいたします。

安全対策:
1.専門の水泳指導員が常駐
2.救急救命講習を受けた教職員が監視
3.適切な水質管理と設備点検の実施
4.少人数制のグループ分けによる目の行き届いた指導

お子様の健康状態や水泳の習熟度について、事前にお知らせください。

————–切り取り—————-

同意書

上記の安全対策を確認の上、子ども(      )の水泳学習への参加に同意します。

特記事項(アレルギー、持病等):

日付:   年  月  日

保護者氏名:           印

水泳・プールの持ち物、注意事項についての学級通信

水泳・プール学習前の学級通信についての文例を紹介します。

拝啓 保護者の皆様
時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。平素より本校の教育活動にご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございます。
さて、いよいよ水泳学習の季節が参りました。お子様の健康と安全を第一に考え、充実した水泳学習を実施してまいりたいと存じます。つきましては、以下の点にご留意いただきますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。

1.持ち物について
水泳学習に際し、以下の持ち物をご用意ください。
・水着:清潔で、体にフィットするもの
・水泳帽子:お子様の名前を大きく記入してください
・タオル:大判サイズが望ましいです
・プールカード:毎回必ず持参してください
・ゴーグル:使用を希望する場合のみ(任意)
すべての持ち物に名前の記入をお願いいたします。紛失防止にご協力ください。

2.体調管理について
水泳は全身運動であり、体調管理が極めて重要です。以下の点にご留意ください。
・十分な睡眠時間の確保(8時間以上推奨)
・バランスの取れた食事、特に朝食の摂取
・体調不良時は無理をせず、担任までご連絡ください
・皮膚疾患や耳の治療中の場合は、事前にお申し出ください
お子様の体調に少しでも不安がある場合は、遠慮なく学校までご相談ください。

3.プールカードについて
プールカードは、お子様の安全を守るための重要な書類です。
・毎朝、お子様の体調を確認の上、保護者様のサインをお願いいたします
・サインがない場合、安全管理の観点から、やむを得ずプールへの入水をお断りすることがございます
・紛失した場合は、速やかに担任までお申し出ください
プールカードの管理につきまして、何卒ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。

水泳学習を通じて、お子様の心身の健全な発達と安全意識の向上を図ってまいります。ご不明な点やご質問がございましたら、いつでも担任または学校までお問い合わせください。

末筆ながら、皆様のご健康とご多幸を心よりお祈り申し上げます。

敬具

保護者の皆様
早いもので、水泳学習の季節が到来いたしました。お子様と一緒に、楽しく安全な水泳学習を行うため、いくつか大切なお知らせがございます。どうぞご一読くださいませ。

◯プールバッグの中身をチェック!
水泳学習に必要な持ち物をご確認ください。
・水着:お子様の体にフィットするものをお選びください。
・水泳帽子:お名前は大きめにお書きください。
・タオル:大判サイズがおすすめです。
・プールカード:とても大切です!毎日お忘れなく。
・ゴーグル:使用したい方のみで結構です。(任意)
すべての持ち物にお名前の記入をお願いいたします。

◯げんきいっぱい!体調管理のお願い
楽しい水泳学習のためには、体調管理が何より大切です。
・十分な睡眠:「早寝早起き」の生活リズムを心がけましょう。
・バランスの良い食事:特に朝ごはんはしっかりと。
・体調不良時の連絡:少しでも体調が悪いときは、ご遠慮なくお知らせください。
・お子様の体調について気になることがございましたら、いつでもご相談ください。一緒に考えてまいります。

◯プールカード:安全への入場券
プールカードは、お子様の安全を守る大切な役割を果たします。
・毎朝の体調チェック:保護者の方のサインをお願いいたします。
・サインの確認:安全管理のため、サインがない場合はプールに入れません。
・紛失時の対応:なくしてしまった場合は、すぐにお知らせください。

水しぶきを上げて、元気に泳ぐお子様の姿を楽しみにしております。ご不明な点やご心配なことがございましたら、どうぞお気軽にお問い合わせくださいませ。
皆様のご理解とご協力を、心よりお願い申し上げます。

みなさん、こんにちは!いよいよ待ちに待った水泳の季節がやってきました!
プールで思いっきり泳いで、暑い夏を楽しく乗り越えましょう!

1. プールに持っていくものチェックリスト
□ 水着(きれいに洗って、よく乾かしてね)
□ 帽子(名前を書くのを忘れずに!)
□ タオル(大きめがおすすめ)
□ プールカード(とっても大切!)
□ ゴーグル(使いたい人だけでOK)

2.元気いっぱい!体調管理のポイント
・朝ごはんはしっかり食べよう
・寝る時間を守ろう(早寝早起きが基本です)
・体調が悪いときは無理をしない(先生に相談してね)

3.プールカードを忘れずに!
プールカードは、みんなの健康と安全を守るための大切なものです。
お家の人にサインをもらうのを忘れずに!
サインがないと、残念ながらプールに入れません。(ごめんね!)

さあ、みんなでプール学習を楽しみましょう!
水しぶきをあげて、夏の思い出をたくさん作ろうね。

水泳学習の季節が近づいてまいりました。お子様の安全を最優先に考え、
以下の点にご留意いただきますようお願いいたします。

1.必須持ち物リスト
安全な水泳学習のために、以下の持ち物を毎回ご用意ください:
・清潔な水着
・よく乾いた水泳帽子(名前を記入)
・吸水性の良いタオル
・プールカード(最重要)
・ゴーグル(希望者のみ)

2.体調管理の徹底
水の事故を防ぐため、体調管理に細心の注意を払ってください:
・十分な睡眠(最低8時間)
・バランスの取れた朝食
・体調不良時は必ず申し出るよう指導してください

3.プールカードについて
プールカードは安全確認のため、絶対に必要です。
・毎日の健康状態を保護者が確認
・保護者のサインが安全確認の証
・サインなしでは入水不可(例外はありません)

お子様の安全を守るため、上記3点の厳守をお願いいたします。
ご不明点やご懸念がありましたら、いつでもご連絡ください。
安全で楽しい水泳学習にするため、ご協力をお願いいたします。

水泳・プール学習の様子を伝える学級通信の文例

続いて、水泳・プール学習の様子を伝える学級通信の文例を、低・中〜高学年に分けて紹介します。

低学年

みんな、お水と上手に仲良くなっています。はじめは「怖い~」って言っていた子も、今ではにこにこしながら顔つけができるようになりました。バシャバシャ楽しそうに水遊びをする姿がとってもかわいいです。「先生、見てて!」と嬉しそうに水の中を歩いたり走ったりする子どもたちを見ていると、こちらまで笑顔になります。

ビート板を使ったキック練習では、みんな元気いっぱいパタパタしています。最初は短い距離しか進めなかった子も、今では壁から壁までキックで進めるようになりました。浮き身も上手になって、「先生、見て!お舟さんみたい!」と嬉しそうに見せてくれます。背浮きにも挑戦中で、ゆらゆら揺れながらもがんばっています。

プールの約束「走らない」「押さない」「勝手に深いところに行かない」をみんなよく守っています。お友達と手をつないで「いち、に、さ~ん」と元気よく人数確認もバッチリです。「顔が赤くなったら休憩だよ」と、自分から先生に教えてくれる子も増えました。みんなで協力して、安全に楽しくプール遊びをしています。

「ワニさん歩き」や「アヒル歩き」のまねっこ遊びが大人気です。プカプカ浮かぶボールを追いかけたり、お友達とシャワーごっこをしたり、毎日楽しい遊びでいっぱいです。「もっとプールに入りたい!」という声をたくさん聞きます。水中じゃんけんでは、負けても勝っても大きな歓声があがっています。みんな本当に楽しそうです。

Aちゃんは、最初はプールサイドから離れられませんでしたが、今ではお友達と手をつないで浅いところを歩けるようになりました。Bくんは、顔を水につけるのが苦手でしたが、毎日の練習で今では潜れるようになって、とても誇らしげです。Cちゃんは、ビート板を使って一生懸命キックの練習をしています。みんな、できないことも少しずつチャレンジして、日々成長しています。

中学年〜高学年

子どもたちの泳力が日々向上しています。クロールでは、半数以上の児童が25mを完泳できるようになりました。平泳ぎや背泳ぎにも挑戦する子が増えてきています。「昨日より長く泳げた!」「今日はまっすぐ泳げた!」と、自分の成長を実感している様子が印象的です。

安全に楽しく泳ぐための意識が高まっています。プールサイドでの歩き方や、飛び込み禁止のルールをしっかり守れるようになりました。バディシステムも定着し、お互いの安全を気遣う様子が見られます。体調管理の大切さも理解し、「昨日はいつもよりも早く寝ました」と自己管理ができる子も増えてきました。クラス全体で安全に気を配る雰囲気ができています。

新しいことへの挑戦を楽しむ姿が多く見られます。苦手だった平泳ぎに挑戦し、少しずつフォームが整ってきた児童や、初めてのターンに挑戦して「できた!」と喜ぶ児童がいます。「50m泳げるようになりたい」と目標を立て、練習に励む姿も。できないことも粘り強く取り組み、少しずつ克服していく様子に成長を感じます。

楽しみながら泳力を伸ばす工夫をしています。リレー形式の練習では、チーム対抗で盛り上がりながら、自然と泳ぐ距離が伸びています。水中宝探しゲームでは、楽しく潜水の練習ができました。「フォームをきれいに保つと、速く泳げる」ことを体感し、美しい泳ぎを意識する子も増えてきました。「プールの日が待ち遠しい」という声をよく聞きます。

子どもたちは、自分で目標を立てて頑張っています。「25m完泳」を目指していた児童の多くが達成し、次は「50m完泳」に挑戦中です。「平泳ぎをマスターしたい」と、苦手な泳ぎにも積極的に取り組んでいます。タイムを計測し、「先週より2秒速くなった!」と喜ぶ姿も見られます。目標を達成した時の笑顔がとても印象的で、新たな目標に向けてさらに意欲的に取り組んでいます。

こんなの欲しかった!

誰でもかんたん・時短で、おしゃれな学級通信が作れるデザインテンプレが誕生!

デザイナー監修のすぐに使えるテンプレート

スターターセット付きなので、Canva初心者の先生も安心です。

学級通信「授業参観」の作成をサポートしてもらう方法

「学級通信の文章たたき台が自由に出せたらいいのにな…」

と考えたことのある先生も、いるのではないでしょうか。

実は、この記事に載っていた文例は、すべてChatGPTの力を借りて作成しました。

普段作成する通信(学年通信等含む)の「たたき台の文章」を、自分でサクッと出せるようになりたいと思いませんか?

やり方は、ChatGPT学級通信作成法にまとめています↓

本書では、以下の内容を学べます。

  • 学級通信の基本指示文(プロンプト)
  • 子どもの様子を伝える文章の作成方法
  • 教科学習の様子を伝える文章の作成方法
  • お知らせの文章の作成方法
  • お礼の文章の作成方法
  • 文章添削する方法
  • 通信のタイトル案を出す方法
  • 挿絵を作成する方法

プロンプト(指示文)をそのまま「コピペ」して使える読者プレゼントも付いています。

5秒でいいので、チェックしてみてくださいね↓

\ 通信をサクッと作れる /

コピペで使えるプロンプトシート付き!

そして、あまり大きい声で言えませんが、無料で読む方法もあります↓

『ChatGPT学級通信作成法』を無料で読む方法

『ChatGPT学級通信作成法』は、Kindle Unlimited(Kindleの読み放題サービス)に登録すれば0円で読めます。

Kindle Unlimitedは、30日の無料体験があるので、無料期間中に読んでしまえば完全無料

しかも、Kindle Unlimitedはいつでも解約可能です。

読み放題サービスが微妙だと思ったなら、無料体験期間中に解約してしまえば、1円も料金は発生しないという神対応!

登録して損することはないので、まずは無料体験を試してみてくださいね。

『ChatGPT学級通信作成法』を無料で読む方法は2ステップ。

STEP
Kindle Unlimitedに登録する

Kindle Unlimitedのページにいく↓

\ 無料で30日お試しできる /

無料期間中に解約できるから安心!

「登録して30日の無料体験を始める」を選択↓

STEP
ChatGPT学級通信作成法

『ChatGPT学級通信作成法』の販売ページへ行き、「読み放題」を選ぶ↓

これで、あとは読むだけ♪

スマホにKindleアプリを入れておけば、いつでも読めるので、ぜひ試してみてくださいね。

\ 無料で30日お試しできる /

無料期間中に解約できるから安心!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次